安全への取組
友動運輸は「人と人とのつながり」を大切にしている企業です。
だからこそ、お客様やお客様の商品、そして社会への責任として、日々安全への取り組みを推進し、
スタッフが安心して働ける環境づくりにも力を入れています。
ここでは、私たちの取り組みについてご紹介いたします。
1.安全を最優先
私たちは物流のプロフェッショナルである以上、安全に業務を遂行しなければなりません。
お客様の大事な商品、スタッフ、そして社会にご迷惑をかけることのないよう日頃から安全教育を行っております。
安全教育の最初の一歩は「意識改革」その理念のもと、常に声をかけ合い、スタッフひとりひとりに「安全意識」をもつよう日々心掛けています。

2.安全ミーティング
当社では定期的にドライバーミーティングを行っています。
労災事故防止などの安全衛生をはじめヒヤリハットやトラックの知識、冬前にはチェーンの装着方法をメーカーから講師を呼んでレクチャーを受けるなど交通安全に於いても会社全体で安全意識を共有しています。
また安全だけではなく、食品を取り扱う企業として身だしなみ、車両の洗車、仕事道具の整理や清掃などを積極的に行うようスタッフ全員で取り組んでいます。



3.点呼 アルコールチェック
どのような仕事でもスタッフ同士がコミュニケーションを通じてお互いの気持ちや健康状態を気遣うことは大事なことです。
当社ではドライバー職に従事するスタッフに対して出庫前、帰庫後に対面にて点呼を行い健康状態やアルコールの有無をチェックしています。
点呼を行うスタッフは運行管理の資格を有し、また「安全意識の共有」の一環として、当社ではドライバーにも運行管理の資格取得を奨励しています。
